重要知識

【会社員の失業不安を減らす】求職者給付を徹底解説

雇われる人の安全網
鈴木さん

失業したらどうしよう。

さいた

誰しもが不安になるよね。

雇われている方(主に会社員)なら、一度くらいは失業について想像するかと思います。

実は雇われ身の方が失業、離職しても大丈夫なように、求職者給付(雇用保険の一種)という制度が存在します。

求職者給付を一言であらわすと「失業(離職した)時に、一定額のお金がもらえる」という制度です。

ただし求職者給付は「働く意思はあるが職を失っている」場合に受け取ることができます。

今回は雇われている方のセーフティーネットである、求職者給付について解説していきます。

求職者給付の種類

求職者給付を細かく見ると

  • 基本手当
  • 技能習得手当
  • 寄宿手当
  • 傷病手当
  • 高齢者求職者給付金
  • 特例一時金
  • 日雇労働求職者給付金

の7種類が存在します。

鈴木さん

結構な種類があるのね。

さいた

まずは「基本手当」について知って欲しいかな!

求職者給付すべてを覚えることは難しいと思います。

ですので、まずは「基本手当」の部分だけはしっかり覚えて頂けたら嬉しいです。

基本手当

職を失ったとき、次の新しい仕事探しを安心して行って頂くための手当です。

さいた

いわゆる「失業した時の手当」だよ。

失業の状況・支給条件、受給金額、給付までの流れを順に解説していきます。

失業の状況・支給条件

失業は「自己都合」と「会社都合」に分かれます。

自己都合

自分で辞表を出し離職した場合です。自己都合には定年退職も含みます。

支給条件は、退職した2年間に雇用保険への加入期間(被保険者であった期間)が12ヶ月以上です。

自己都合の場合、年齢問わず被保険者だった期間を元に、支給日数が決定します。

自己都合の日数
画像元:ハローワークインターネットサービス

会社都合

会社倒産や解雇など、自分以外の要因で失業した場合です。

支給条件は、離職前の1年間に雇用保険への加入期間(被保険者であった期間)が6ヶ月以上です。

会社都合の場合、年齢と被保険者だった期間によって支給日数が異なります。

会社都合の日数
画像元:ハローワークインターネットサービス

受給金額

自己都合、会社都合問わず、基本手当の給付金額は

(離職前の6カ月間の1日あたりの賃金額)×80%~45%

が1日ごとに支給されます。

詳細な計算式は、以下の画像の通りです。

基本手当の計算
画像元:雇用保険の基本手当日額が変更になります~令和3年8月1日から~

35歳で退職し、その方の直近6カ月間の1日当たりの賃金額が10,000円だった場合

10,000×0.8-0.3×{(10,000-4,970)÷7,270}×10,000=5,924円

が1日ごとに支給されます。

また、1日当たりの支給額には上限が設けれています。

例えば、30歳~44歳の方の1日の賃金が15,020円を超えたとしても、基本手当による支給額は7,510円になります。

支給されるお金に、税金はかかりません。

給付までの流れ

基本手当を受ける場合、住居地にあるハローワークに離職届を提出し、求職の申し込みをします。

自己都合で退社した場合は7日間に加え、原則2カ月間は給付されません。

ただし過去5年間に2回以上の自己都合退社がある場合、7日間に加え3か月間は給付されません。

一方で会社都合の場合は、7日目以降に給付が開始されます。

鈴木さん

会社都合の方が支給日が早いんだね!

基本手当を受給し続ける際には、4週間に1回進捗を共有します。

失業認定をされたら、引き続き基本手当がもらえる形となります。

また基本手当は老齢年金と同時に受け取ることはできません詳細が知りたい方はこちら)。

あらかじめ、ご留意ください。

傷病手当

再就職の意思があったものの、求職の申し込み後、怪我や病気になった場合に支給される手当です。

鈴木さん

求職者給付の中にも傷病手当があるんだね。

さいた

怪我や病気になってもお金はしっかり払われるよ。

傷病手当の受給条件は、求職の申し込み後15日以上続いて怪我や病気になっ場合です。

怪我や病気が14日以下の場合、基本手当という形での受給となります。

傷病手当の金額は、基本手当と同額です。また傷病手当の給付期間のイメージ図は次の通りです。

手当の合計

余談ですが30日以上怪我や病気が続く場合、申出により傷病手当を引き続き受給する、または基本手当の延長(最大4年)の選択ができます。

自分が該当しそうな場合、ハローワークの担当者に相談して頂けると幸いです。

技能習得手当

公共職業訓練等の実施に伴う手当です。

公共職業訓練等の指示を受けた場合、基本手当にプラスしてお金が支給されます。

手当は1日500円で、上限は20,000円です。

また指示された場所に行く際、2km以上離れている場合は交通費も支給されます(交通費の上限は42,500円)。

寄宿手当

公共職業訓練等の実施に伴い、生計を維持している同居の親族(事実婚含む)と別居する場合に支給される手当です。

手当は、月に10,700円です。

ただし寄宿していない日や、基本手当が支給されていない日などがあった場合、減額されます。

高年齢求職者給付金

65歳以上の被保険者が失業した場合、お金が支給されるものです。

対象資格者の条件は

  • 労働の意志はあるが、仕事がない状態
  • 離職1年前の雇用保険への加入期間が、6カ月以上

です。

また支給金額は以下の通りです。

雇用保険への加入期間給付額
1年以上基本手当×50日分
1年未満基本手当×30日分

なお高年齢求職者給付金の基本手当は、失業した6か月間前の賃金を元に算出されます。

特例一時金

短期的な雇用者(季節ごとに雇われ、就職と離職を繰り返す方)を対象に支払われるお金です。

特例一時金を受け取る条件は

  • 労働の意志はあるが、仕事がない状態
  • 離職1年前の雇用保険への加入期間が、6カ月以上(※)

です。

※賃金の支払いが11日以上または、稼働日数が80時間以上ある月を1カ月とみなします。

日雇労働求職者給付金

日雇労働者(30日以内の期間で日々雇われている方)を対象に支払われるお金です。

日雇労働求職者給付金は以下の通りです。

等級の種類給付額
第1級7,500円
第2級6,200円
第3級4,100円

また、通常の条件(普通給付の条件)を満たさない場合でも「特例給付」の条件を満たすことでお金が支払われる場合があります。

さいた

普通、特例給付の条件等は割愛します。

日雇労働求職者給付金の受給をする場合、事前に給付条件の調査をおすすめします。

まとめ

求職者給付の種類

  • 基本手当
  • 技能習得手当
  • 寄宿手当
  • 傷病手当
  • 高齢者求職者給付金
  • 特例一時金
  • 日雇労働求職者給付金

どれも大切な内容ですが、個人的には「基本手当」の内容をまずは知っておけば大丈夫だと考えています。

ABOUT ME
さいた
お金・恋愛で失敗してきた30代男性|理系修士卒|マッチングアプリ歴5年→交際約1年→入籍|趣味で米国株を分析|健康に積極投資中|金銭感覚が近い人とマッチングする方法や失敗談を中心に発信