※本サイトで紹介している商品の外部リンクには、プロモーションが含まれています。
皆さんは自己投資をしていますか?
自己投資と聞くと、読書をしたり、プログラミングなどのスキルを身に着けたりするイメージがあるかと思います。
ですが、本を読んで勉強したり、何かスキルを習得する以外にも自己投資は存在します。
人によって自己投資の定義は微妙に異なるため、ここで使う自己投資の意味について再定義しておきます。
当ブログの自己投資の意味は「お金や時間を投下し、人的資本の価値を高くする行為」です。
ですので、お金を稼ぐ能力以外にも、長く働ける体づくりも立派な自己投資だと僕は考えています。
今まで色々な自己投資を行いましたが、その中でも心の底からオススメできる自己投資を5つ厳選してご紹介します。
結論ですが
- 睡眠
- 食事
- 運動
- 歯の定期検診
の4つが、万人にオススメできる自己投資だと僕は考えています。
睡眠

睡眠は人生の約3分の1を占める重要な項目なため、睡眠に投資をすることはとても大切です。
実際に僕はどんなに仕事に追われていても、7~8時間の睡眠は確保しています。
加えて
- 寝る時間、起きる時間を固定化する
- 寝る90分前に湯船に浸かる
を継続していたところ、QOLが向上しました。
寝る時間、起きる時間を固定化する
僕の場合ですと、夜22時半に寝て、朝の6時半に起きています。
この習慣を身に着けるまで約1カ月ほどかかりましたが、体調は最高です。
すぐに習慣化できたら苦労はしないので、自分が習慣化した経緯を簡単にお話しします。
僕は元々寝るのが遅い人間でしたので、まずは朝起きる時間帯を1時間早くしました。またランニングをしたりと、普段よりも体を動かしました。
その結果、体が疲れ、普段よりも早い時間帯に眠気が来るようになりました。
これを何度か行い、夜寝る時間を早めつつ、朝起きる時間を調整しました。
寝る90分前に湯船に浸かる
「スタンフォード式 最高の睡眠」に書かれている内容です。
僕は夜22時半に寝るため、21時くらいに15分程度湯船に浸かっています。
独身男性の場合ですと、シャワーで済ませる人が多いかもしれませんが、今日から湯船に浸かってください。
水道代がもったいない!という声が聞こえてきそうですが、それこそが「自己投資」です。
過去の水道料金を確認しましたが、湯船に浸かってもそこまで水道代は上がりませんでした。
ですので湯船に浸かることは、低リスクで高リターンな自己投資だと僕は考えています。
食事

人間は食べるものから構成されているため、何を食べるかは重要です。
しかし誘惑に負けて、ついつい甘いものや油っこい食べ物を食べてしまいますよね。
僕もその一人でしたが、最近は発想を逆転しました。
言い変えると、何を食べるではなく「何を食べないか」の方が重要だと考えました。
僕は一人で食事をする時には、以下のものを避けています。
- 塩分の高い食べ物
- カップ麺などの加工食品
- 高脂質のファーストフード
- 精製糖が多く含まれるお菓子
ポイントは「一人で食事をするとき」という条件を付けていることです。
ですので、友人との外食などはこの限りではありません(笑)。
メリハリをつけ自炊を始めたのですが、おかげで自炊が習慣になりました。
体感、塩分の摂取量は1日3g程度になったと思います。
また毎日甘いチョコレートを食べていた僕ですが、今では70%の高カカオチョコレートでも満足しています。
自炊や高カカオチョコレートは割高になりますが、長期的に考えたらメリットの方が大きいかなと。
もし何か実践したいと考えているのであれば、僕と同様、自炊をしたり高カカオチョコレートに変更してみてはいかがでしょうか?
運動

「運動しないと」と思っている方は多いと思いますが、大半の方は挫折します。
僕もその一人で、何度も挫折しました。
挫折を繰り返し運動を全くしていなかった僕ですが、30歳を過ぎて以下の本と出合い、危機感を覚えました。
危機感を覚えた僕は、運動を「後回しにしない工夫」をしました。
具体的には「午前中までにウォーキングをして、軽い筋トレを行う」という習慣を身に着けました。
ポイントは、優先順位の高い趣味の前に、運動をもってくることです。
僕の場合ですと、アニメを見ることが好きなため、アニメを見る前に運動を取り入れています。
先に運動をするメリットは、運動をしなければという悩みから解放されることです。
「運動をしないと」という悩みから解放されると、清々しくアニメを見ることができます。
本当に快適ですので、よければあなたも「先に運動を」やってみてはいかがですか?
これは余談ですが、僕は以下のメニューを行っています。
日々実践していること | たまに実践していること |
1日で合計8,000歩以上歩く | 週に1~2回のランニング |
5~10分の自重トレーニング | 月に1~2回の市営ジム通い |
今は1日8,000歩を目安にしていますが、少しずつ歩数を増やして最終的には1日10,000歩を目指そうと思います。
また自重トレーニングは、なかやまきんに君の動画を参考にしています。
よければご参考くださいませ。
歯の定期検診

歯の定期検診を行うことで、虫歯や歯周病を未然に防ぐことが可能です。
その結果、何歳になっても自分の歯で美味しいものを食べることができます。
仮に歯の定期検診が1回3,000円として、3ケ月に1回の検診をすると、年間で12,000円でかかります。
たった年間12,000円で大切な歯を守ることができれば、かなり安いと僕は考えています。
知り合いのおじいちゃんは80歳ですが、歯の定期検診を続けている結果、なんと1本も歯が抜けていません!
驚愕の事実ですし、僕もこうなりたいと思っています。
また歯の定期検診は近くの歯科医院で行っていまして、僕なりに選ぶ基準があります。
その基準とは、1回で歯のクリーニングを行ってくれる歯科医院に行くことです。
僕は数々の歯医者さんに通いましたが、クリーニングを1回で終わらせる歯科医院は良心的だと考えています(クリーニングを複数回に分ける必要性が全く分かっていません)。
また1回でクリーニングを行ってもらえると、時短にもなります。
ですので僕は、歯のクリーニングを1回で行う歯科医院に通っています。
クリーニング全般ついて知りたい場合は、目的の歯科医院をGoogle検索したり、あるいは直接電話をして聞くのが良いです。
歯の定期検診に行っていない方は、これを機に行ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
やってよかった自己投資4選
- 睡眠
- 食事
- 運動
- 歯の定期検診
やってよかった自己投資についてまとめました。
余談ですが、僕は自己投資を行う過程で、あることに気が付きました。
それは「少しずつ変わることを大前提として、すぐにリターンを求めない」ことです。
実体験ですが、1日でも早く変わりたい気持ちが先行すると、自己投資は上手くいきません。
僕は過去に空回りをして、沢山失敗をしてきました。
自分は自分、他人は他人。
周りの方々が結果を出すと焦りを感じますが、焦っても仕方ないかなと。
ですので、ご自身のペースで淡々と自己投資をして頂けると幸いです!