婚活

初デートはカフェだけにするべき理由

最初のデートはカフェ推奨

マッチングアプリで初めて出会う女性とは、どこでデートをしようか。

こんな悩みを持っている方はいませんか?

僕はマッチングアプリを通算で5年使っていた男性で、とある女性と10ヵ月の交際を経て、結婚をすることができました。

マッチングアプリ歴が長いおかげか、初デートはどこが良いのか?という相談を受けることがあります。

結論、カフェをオススメしています。むしろ初デートはカフェだけにすべきです。

またカフェでデートをして「もう少し話したい!」と思ったタイミングで解散してください。

なぜ僕が初デートをカフェだけにこだわるのか。そして、なぜ話が盛り上がったところで解散すべきなのか。

自身の経験や理屈を踏まえて解説していきます。

初デートでカフェだけにすべき理由

カフェでリラックスする人々

理由は次の2つです。

  1. 金銭的な負担を減らすことができる
  2. ゆったり話すことができる

金銭的な負担を減らすことができる

マッチングアプリで良いなと思う方数人と同時でメッセージのやり取りをし、デートをするわけですが、実際に会い、思ったのと違うと感じた経験はありませんか?

例えば、5人とデートすることが決まったとします。

初回のデートで夜ご飯を食べると、一人当たりの予算は5000円前後になると考えています。

つまり5000円×5=25000円の出費。

こちらは合計で5000円の出費。

自身の生活が苦しくならないよう、戦略的な節約も必要。

初回デートではずれを引いたとしても、ダメージが少なくなるよう、やはりカフェにすべきです。

夜ご飯は、初デートで気が合ってから行けば良いと思います。

ゆったり話すことができる

例えば初デートでランチをした場合、その場での長居は難しくなります。

一方でカフェに入って話す場合、時間制限がないところが多いので、ゆっくり話すことができます。

お互い初対面だからこそ、最初はゆったり話したいですよね。

なぜなら、話が盛り上がったところで解散する、というテクニックを使うことが難しくなるからです。

「もっと話したいのに、そこで解散したらもったいなくない?」と思われがちですが、逆なんです。

むしろ初デートの時ほど、話が盛り上がったところで解散すべきなのです。この理由を次に説明します。

話が盛り上がったところで解散すべき理由

窓の近くで考える男性

しかも、LINEなどメッセージのやり取りをしている時にも「また会いたい」と思ってもらえる確率が高くなります。

というのも、人は未完結なものほど、そのことをついつい考えてしまう性質があるからです。

心理用語でツァイガルニク効果と呼びます。

ツァイガルニク効果を利用しているのが、テレビCMです。

テレビ局は続きが気になる場面でCMを流し、視聴者がチャンネルを変えないようにしています。

話を戻しますが、初デートで話が盛り上がったところで解散した場合、「もっと話したい→次も会ったら絶対に楽しい→また会いたい」と脳内変換してもらえるわけです。

解散の目安ですが、具体的には1時間半~2時間くらい話をして、盛り上がった時に解散が良いです。

もちろん3時間前後くらいで話がようやく盛り上がる可能性もありますので、その辺は臨機応変にご対応頂ければ幸いです。

まとめ

今回はマッチングアプリ歴5年の僕が、初デートはカフェだけにすべき理由について、お話しました。

この理由は下記の通りです。

  1. 金銭的な負担を減らすことができる
  2. ゆったり話すことができる

また次も会いたいと思ってもらえるよう、話が盛り上がったところで解散してください。

あなたの初デートの成功を心から願っています。

ABOUT ME
さいた
30代男性|理系大学院卒|マッチングアプリ歴5年→交際10ヶ月→結婚1年半→離婚|心身の健康管理と投資が趣味